logo-02%20(1)_edited.jpg

ENGAGE-TF toward 2030

  • About

  • News

  • Events

  • Related

  • Links

  • Member

  • Contact

  • More

    Use tab to navigate through the menu items.
    • 全ての記事
    • News
    • Events
    • Links
    • Others
    • 眼科
    • 皮膚
    • 耳鼻咽喉科
    • 呼吸器
    • 免疫
    • アレルギー
    • 小児アレルギー
    検索
    坂下委員、正木委員の企画したEngage-TFのメンバーらによる”出前授業”がアレルギー学会に採択されました
    • 2021年7月10日
    • 1 分

    坂下委員、正木委員の企画したEngage-TFのメンバーらによる”出前授業”がアレルギー学会に採択されました

    坂下委員の企画:出前授業in福井県-アレルギー疾患に関するベーシックとアドバンスト 正木委員の企画:ウェブ講義と参加者メーリングリストを複合した参加型教育システム構築 がアレルギー学会に採択されました。 https://www.jsaweb.jp/modules/news_...
    閲覧数:185回0件のコメント
    佐藤委員ら(Pediatric Allergy and Immunology誌)と森田委員ら(J Allergy Clin Immunol Pract誌)の鶏卵FPIESの論文が掲載されました!
    • 2020年12月16日
    • 1 分

    佐藤委員ら(Pediatric Allergy and Immunology誌)と森田委員ら(J Allergy Clin Immunol Pract誌)の鶏卵FPIESの論文が掲載されました!

    鶏卵FPIESでは卵黄が原因食物であることを明らかにしました。 https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/33065366/ https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/33176014/
    閲覧数:73回0件のコメント
    正木委員、森田委員らの所属する慶應アレルギーセンターより「パターソン臨床アレルギー学」が翻訳・出版されました。
    • 2020年9月29日
    • 1 分

    正木委員、森田委員らの所属する慶應アレルギーセンターより「パターソン臨床アレルギー学」が翻訳・出版されました。

    メディカル・サイエンス・インターナショナル社より「パターソン臨床アレルギー学」(Patterson’s Allergic Diseases, 8th Ed)」 が発刊されました。 国内において初めてのアレルギー学の翻訳成書です。アレルギー、免疫疾患の診療・研究に関わるすべて...
    閲覧数:39回0件のコメント
    [9/18開催] ENGAGE X 留学のすゝめ@JSA/WAOの無料参加登録開始!
    • 2020年9月5日
    • 2 分

    [9/18開催] ENGAGE X 留学のすゝめ@JSA/WAOの無料参加登録開始!

    ENGAGE-TF X 留学のすゝめ2020 in World Allergy Congress - 免疫アレルギー研究の次世代に向けて 9月18日(金)16:30~18:00  Zoomによるオンライン開催 事前参加登録受付中です! JSA/WAO...
    閲覧数:97回0件のコメント
    Strategic Outlook toward 2030: Japan's research for allergy and immunologyが査読付国際誌に掲載されました
    • 2020年6月27日
    • 1 分

    Strategic Outlook toward 2030: Japan's research for allergy and immunologyが査読付国際誌に掲載されました

    免疫アレルギー疾患研究10か年戦略の英語総説論文が、査読付国際誌Allergology Internationalに掲載されました。 日本の国を挙げての取り組みが、査読を経て一定の質を担保され、オープンアクセスにより世界に幅広く共有される第一歩となります。...
    閲覧数:43回0件のコメント
    バーチャルリアリティ学会「Japan XR Science Forum 2020」に協力致します!
    • 2020年6月25日
    • 2 分

    バーチャルリアリティ学会「Japan XR Science Forum 2020」に協力致します!

    ENGAGE-TFは、世界で初めて研究者と家族が参加するバーチャルリアリティ学会であるJapan XR Science Forum 2020 in US Midwestに協力致します。 研究者だけでなく家族や学生も参加する本学会のセッションの1つでは「免疫・アレルギー X...
    閲覧数:64回0件のコメント

    プライバシーポリシー

    © ENGAGE-TF