バーチャルリアリティ学会「Japan XR Science Forum 2020」に協力致します!
- engagetf
- 2020年6月26日
- 読了時間: 2分

ENGAGE-TFは、世界で初めて研究者と家族が参加するバーチャルリアリティ学会であるJapan XR Science Forum 2020 in US Midwestに協力致します。
研究者だけでなく家族や学生も参加する本学会のセッションの1つでは「免疫・アレルギー X 皮膚」をテーマに分野横断的なディスカッションを行う方針となっており、本タスクフォースメンバーの貝沼委員が座長を、猪俣委員、坂下委員、佐藤委員、中島委員、正木委員が講演者を務める予定です。 詳細はこちら↓
開催日時: 2020年7月12日 (日) 日本7:00-12:00、欧州中央 同0:00-5:00、米国東部11日(土)18:00-23:00
登録方法: 学会ウェブサイト (https://www.japanxr-science-forum.org) より、参加登録を受け付けます。
大会長: 高田望 (ノースウェスタン大学日本人研究者の会 (NUJRA)、UJA所属)
主催、共催等機関 : 世界の未来に日本の科学技術が貢献していくために、世界中の日本人研究者と家族をつなげ、未来の科学技術の人材を育成する必要があると私たちは信じています。一般社団法人/米国NPO法人海外日本人研究者ネットワーク(UJA:https://www.uja-info.org/)、研究者と家族をサポートするNPO法人ケイロン・イニシアチブ(https://www.cheiron.jp/)主催、ノースウェスタン大学日本人研究者の会、Eureka
Science School、国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)共催(予定含む)、在シカゴ日本国総領事館、アメリカ大使館、国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)後援(予定含む)で開催いたします。

![[12/11開催] ENGAGE X UJA 留学のすゝめ2021@眼科アレルギー学会](https://static.wixstatic.com/media/5dc1de_e437b1c4b85040728cd61946e53422f2~mv2.png/v1/fill/w_980,h_1041,al_c,q_90,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/5dc1de_e437b1c4b85040728cd61946e53422f2~mv2.png)

コメント